鳥取県定期借地借家権推進機構鳥取県定期借地借家権推進機構
Tottori prefecture regular leasehold Promotion Organization
  • │ トップページ
  • │ 定期借地権の活用法
  • │ 鳥取県定期借地借家権推進機構組織
  • │ 定借アドバイザー資格認定講座
  • │ セミナーのご案内
  • │ 定期借家権の活用法
  • │ よくあるご質問
  • │ 全国 各機構のホームページ
  • │ お問い合わせ・連絡先フォーム
7 1月 2020

2020.1月 民事(家族)信託セミナーのご案内

tottori-teishaku.info お知らせ

20200217 セミナー先駆者が語る民事(家族)信託の取り扱い方
~ 超高齢化社会への備えと地域密着型信託の課題 ~

最新の相続対策や事業承継対策、そして資産活用や空き家対策に有効として注目の
「民事(家族)信託」

Q.母が介護施設に入所しています。介護費用が足りなくなったら実家を売る予定ですが、名義人である母が認知症になったら実家が売れなくなると聞きました。「家族信託」で対策ができますか?
Q.私の財産は、まず妻に譲って、妻が亡くなったら面倒を見てくれている長男に譲りたいと考えています。「遺言」では、このような2段階の取り決めが出来ないと聞きました。「家族信託」を用いれば、2段階の取り決めができると聞きましたが、本当ですか?
Q.相続人が認知症の場合、遺産の分割(=遺産分割協議書の作成)が出来ないと聞きました。「家族信託」で対策ができますか?
といった「家族信託」のいろはから当事者、建設業・宅建業及び金融機関等の関係者が相互に理解しておくべきポイントを、事例を交えて講師がわかりやすくお話いたします。

不動産活用や空き家対策、リノベーションにかかるビジネスでは必聴!
講  師 澁井和夫 氏(世田谷信用金庫常勤顧問、不動産鑑定士)

開催日時  2020年2月17日(月)
14:00~15:30  セミナー(受付開始13:45)
会  場  国際ファミリープラザ 3階(米子市加茂町1-180)
費  用  会員企業の方:無料  会員企業以外の方:1名につき5,000円
定  員  先着50名様
申込方法  参加ご希望の方は、参加申込書に必要事項を記入のうえ、FAXでお申し込み下さい。
申込締切  2020年2月3日(月)
問合わせ  NPO鳥取県定期借地借家推進機構 事務局
(株式会社UESパートナーズ 米子事務所 内)
TEL 0859-21-8730 FAX 050-3730-0883

<ご案内と申込書>
20200217 セミナー
2019.5月 これまでの活動状況について

Related Posts

お知らせ

2019.5月 これまでの活動状況について

お知らせ

2019.5月 役員改選について

お知らせ

2019.4月 会員総会開催

最近の投稿

  • 2020.1月 民事(家族)信託セミナーのご案内
  • 2019.5月 これまでの活動状況について
  • 2019.5月 役員改選について
  • 2019.4月 会員総会開催
  • ~定借News~ 1st.Nov.2018

カテゴリー

  • お知らせ
  • セミナー

logo003
©鳥取県定期借地借家権推進機構 2016